
ブログを立ち上げる前に決めなきゃいけないのが、
【ブログ名とドメイン名】ですよね。
ブログ名(ブログタイトル)は後から変更することもできますが、ドメイン名との関連性を考えて一緒に決める人が多いのではないかな、と思います。
そうなると、
・ブログ名とドメイン名は同じにしたほうがいい?
・.comとか.net、どれを選んだらいいの?
といった迷いがでてきます。
絶対これが正しい!という答えはないのですが、
当ブログを立ち上げる時にどのような考えでブログ名とドメイン名を決定したのか、まとめてみました。
ブログ名とドメイン名はどうやって決めたの?
私の場合、まずはどんなブログを作っていくのか、おおよその設計図を作ります。
で、そのメインとなるコンテンツに関するブログ名を考えていくんですが、このブログはWordPress有料テーマの「Diver」を購入したことによる、副産物的なブログなんですよね。
どうしてもDiverのカスタマイズをしたくなって、どうせならそれもブログにしてしまおう、と。
なのでメインはDiverカスタマイズについて書いてくつもりなんですが、それだけだとこのブログに辿り着いた人にピンポイントの情報しか届けられない。
そこで、ブログの作り方についても書いていこう、ならブログ名もそれらしく、ドメイン名にも「blog」を入れたいな、と思ったわけです。
希望のドメイン名を検索にかける
ドメインはインターネット上の住所のようなものなので、同じドメイン名は世界に二つとないもの。
当然というか、「blog」だけでは主なトップレベルドメイン(.comとか.jpとかの部分)は全て使用中。
「blogger」も検討したんですが、ドメインは極力短くしたいと思っていて。
じゃあ「blog」に数字をつけよう、と考えたものの、いい語呂合わせがでてこない。
数字語呂合わせツールfa-external-link
じゃあ、なにか縁起のよい数字はないかな、と検索してみたら、風水では「1」と「6」と「8」の組み合わせが最強なんだとか。
伝統風水開運術fa-external-link
Diverのカスタマイズも「色」を中心としたものにしたかったこともあったからぴったり。
「blog168」でドメインの空き状況を見てみると、
jpなら空きがあるけれど高いし、.infoなら利用者も増えてるし情報系ならそれもアリかと思ったんですけど、やっぱりベタに「.com」か「.net」で取得したい気持ちがある。
(.workや.xyz、.siteなどは長く運営するつもりのブログなら避けたほうが無難だと考えてます。)
となるともう少し付け加えるか…。
ポンポンポンポンポン
Ω\ζ°)チーン
そうだ。
風水で運気up⇒blogもカスタマイズでupさせちゃおうってコンセプトでいいんじゃない?
blogup168.com
造語だけどなんか意味わかるよね、みたいなドメイン完成しました。(希望より長いけど)
念のため、インターネットアーカイブで過去の使用履歴をチェック。
Wayback Machinefa-external-link
(blogupなんて造語+風水なんて使われてもないか。)
クリアなドメインというのも分かったので確定です!
ブログ名は変えられるから、とりあえず。
ブログ名は最初、「(初心者のための)0からブログ」的な感じにしようと思ってたんですよね。
でも初心者でいきなり有料テーマ買う?!(私だって最初は無料テーマだったし)という疑問もあったし、「0から~」っていうタイトルもありふれてて、検索でもめっちゃでてくる。
でもここで時間を食っていられない。
ドメインにいれた数字が「168」なこと、「いろは」と読み替えることができること、「色」を中心にカスタマイズしていきたいこと、を考えた結果、
ブログの色は。
でとりあえず始めることにしました。
(お気付きでしょうか?「〇の名は。」風にしてること…)
ただ、残念ながらこのタイトルでも検索では絶対上にでないので、そのうち変えちゃうと思います。
長く運営してしまったあとでは、ユーザーさんが「?」となってしまうので、ブログタイトルを変更するなら早いうちに1度きりくらいで留めて置いたほうがいいかな、というのが個人的見解です。
ブログ名とドメイン名は違ってもいいの?
私の初ブログは、途中でブログタイトルを変更したため、ドメインとブログ名が全く違うものになっています。
ブログ名変更は、立ち上げ後2ヶ月位の頃だったので、目に見える影響もなかったですし、今でも普通に運営しています。
ただ、内心ではドメイン替えたくてしょうがないですけど。(ドメインの変更はできるけど面倒だしデメリットのほうが多すぎる)
なので、正しい答えではないかもしれないけど、
ブログ名とドメイン名は違ってもOKだと考えています。
でも全く関連性がないと、自分が気持ち悪い。
ブログのコンセプトや、管理人のキャラクター(HNとか)がわかるような、関連性を持たせたようなドメイン名にしたほうが、無難だし、愛着も沸くものかなって思います。
-
- ブログ名からドメインを決める(逆も)
-
- HNを使ってブログ名やドメインを決める
-
- コンセプトに関連する名前をつける
-
- 関連する言葉を短縮したり造語する
いろんな人のブログを見たり、設計図を作る段階で関連する言葉を集めてみると、いいアイデアが浮かんでくるかもしれませんよー。