
前回、ブログの背景を変える時におすすめの【シームレスパターン背景素材無料サイト】をご紹介しましたが、それでもやっぱり自分好みのパターンが見つからない!っていうことがあるかもしれません。
柄は好みだけど色がなぁ…ってこともありますよね。
今回は、そんな時に役に立つ(かもしれない)、シームレス素材を自作できちゃう無料ツールを2つ、ご紹介します。
(各サイトの利用規約を確認の上、自己責任でご利用ください)
ストライプ素材を自作できる【Stripe Generetor2.0】
このブログでも使っているストライプ柄。
ストライプって、可愛すぎるイメージが強くて身の回りにも使う事がない柄だったのに、
ブログ背景にしてみたら、意外とイケる(笑)。
好みのパターンが見つからない時は、こちらのツールで自作することができます。
Stripe Generetor2.0fa-external-link
ストライプの色、幅、影、向きを自由にデザインできる便利なツール。
直感的に操作しやすい構成になってます。
「Your Stripes」タブでは色んなパターンのストライプをチェックすることもできます。(種類が多すぎて断念しましたが)
背景だけでなく、アイキャッチ画像のベースにも使えそうですね!
組み合わせが豊富すぎる【TRANSPARENT TEXTURES】
便利、の一言につきる便利なツール、TRANSPARENT TEXTURES。
TRANSPARENT TEXTURESfa-external-link
好みの色とパターンを組み合わせて、透過PNGでダウンロードできてしまう無料ツール。
多分これだけじゃ伝わらないと思うのですが、
左側で好みの色を指定して、右側から好みのパターンを選ぶと、
こんな感じで無限(?)にパターンが作れちゃいます。
パターンも何種類あるのかわからないくらい。素材サイト7選でご紹介した「Subtle Patterns」のカラー変更できる版といった感じでしょうか。
お好みのパターンが決まったら、
ダウンロードを選択すると透過PNG、壁紙に使う場合は右側のCreate Wallpaperをクリック。
(翻訳するね)
透過PNGはここからダウンロードすることもできます。
壁紙の種類はプルダウンキーで「iPhone用」などをサイズを選んでダウンロード。
人気テーマは見た目で差別化!
WordPressでブログやサイトを作っている人が多い以上、人気のテーマを使うとデザインが被りがち。
あまりカスタマイズに時間を割くのもなんですが、今回ご紹介した無料ツールなどを使うことで、見た目の差別化がつけやすくなります。
他にもチェック柄、タータンチェック柄を作成できるツールなどもあるんですが、サクッと使いやすい二つに絞ってご紹介させて頂きました。
(チェック柄ツールも試してみたんですが、センス不足で撃沈しました↓)
一応、リンク貼っておきますね。
チェック柄作成ツール colourloversfa-external-link
タータンチェック柄作成ツール tartanmakerfa-external-link
あまりハマりすぎませんよう、ご注意です…。