
WordPressテーマ、Diverではページ下にフッターだけではなく、ビッグフッターの設置もできるようになっています。
広告の設置や、自身のソーシャルメディアをアピールするなど、使い方は自由。
今回はビッグフッターの設定とカスタマイズを行っていきます。
ビッグフッターの使い方が決まったら
Diverのビッグフッターは、3カラム・4カラムで選ぶことができます。
カラム数とビッグフッターに何を設置するのか先に決めておきましょう。
カラム数を設定する
カラム数の設定は外観⇒カスタマイズ⇒レイアウト設定から。
デフォルトでは非表示になっているので、これを変更しないことには表示されません。
今回は3カラムを選んでみました。
ビッグフッターを設置する
ビッグフッターの設置は、外観⇒カスタマイズ⇒ウィジェットから。
左側のウィジェットから右側のビッグフッターに、追加したい項目をいれていくイメージです。
今回3カラムを選んだので、
- ビッグフッター(右)にカテゴリー
- ビッグフッター(中左)にタグクラウド
- ビッグフッター(右)に検索窓と広告
を設置していきます。
設置したい各ウィジェットを追加。
追加したウィジェットがビッグフッター内に表示されるので、詳細を設定していきます。


ビッグフッター右も同様に。
ビッグフッターの背景、テキスト色をカスタマイズ
設定終了後、ビッグフッターの背景色・文字色をカスタマイズしてみました。
外観⇒カスタマイズ⇒基本カラーへ進みます。
フッターもあわせてバランス調整してみました。
ビッグフッターは透過80、フッターは透過なしに。(色はメインカラーを薄めた色)
とりあえずはこんな感じになりました。(今後変更していく…思います)
以上、ビッグフッターの設置&カスタマイズでした。
お疲れ様でした!