
ヤッター!っていう顔文字のこれ→\\\\٩( 'ω' )و ////、パソコンで入力してみると、バックスラッシュが¥マークになっちゃうんだけど…という方はこちらへどうぞ。
スラッシュは打てますよね。キーボードの「め」の左側か、テンキーにありますもん。
でも、スラッシュの反対、つまりバックスラッシュを半角で打とうとすると…


シフトを押しながらとか?ctrlを押しながら?
・・・ダメだ。どうやっても出ない!
バックスラッシュはどうやって入力する?
スラッシュを反対向きにしたバックスラッシュ。
顔文字ではよく見かけますが、実際に入力しようと思ったら、キーボードにはあるのに画面には「¥」マークが表示されます。
それでいいんです!

いや、それじゃ困るから聞いてるんでしょ…
「バックスラッシュ」の半角は、日本語のフォントには含まれない記号。
Windowsを日本語環境で使っている場合、入力画面では¥に見えるけど、PC内部(ソフトレベル)では、半角の円マークは半角のバックスラッシュと同じ。
ただ単に、フォントの表示段階で円マークになってしまうというだけの話なので、PCの世界(?)ではちゃんとバックスラッシュとして扱われます。
実際にこの画面(WordPressのエディタ)でも、バックスラッシュ入りの「ヤッター!」的な顔文字を入力すると、
投稿画面上では¥マークになっていますが、実際の投稿を見るとちゃんとバックスラッシュが反映されています。
また、全角のバックスラッシュは「すらっしゅ」の変換ででてきます。
ワードプレスを使っていると遭遇しがちなのが、Font Awesomeの使用。
アイコンのコードを指定するためには必ずバックスラッシュが必要なので「???」となる方もいるかもしれません。
半角の¥マークで大丈夫です!
style.cssに追記する際は、こんな感じ↓
ちゃんと反映されます↓
※アイコンを使用するには、フォントの読み込み設定をしている必要があります。
もちろんこれは全角の¥マークじゃダメですからね。
