
プラグインの使いすぎはサイトが重くなったり、脆弱性による不正アクセスなどのリスクが高まる可能性があります。
とはいえ、デフォルトで足りない機能を補ってくれる必須ツールでもありますよね。
当ブログでも、15個ほどのプラグインを使用しています。
15個くらいさほど多くないように思えますが、新しいサイトを立ち上げる際に、一つずつ検索してインストールするのはとても面倒。
そこで今回は、よく使うプラグインをまとめてインストールする方法のご紹介です。

Contents
WordPress.orgでお気に入りのプラグインを登録できる
当ブログのように、自分でドメインとサーバーを用意して、ワードプレスをインストールして使用している方は多いと思いますが、そのワードプレスを提供しているのが、「wordpress.org(ワードプレス・ドット・オーグ)」です。
最初は登録が必要なので、ちょっと面倒ですが、一度登録しておくと、よく使うプラグインをお気に入りにいれて簡単にインストールしたり、ワードプレスでわからないことを質問できるフォーラムなども活用することができます。
wordpress.orgfa-external-link(プラグイン登録画面)
既に登録済なら画面右上のログイン(Log In)から、未登録の場合は登録(Register)から次の画面へ進みます。
(小っさ!ごめん!)
使用テーマによっては、ツイッターカードの設定などで既に登録してる方もいるかも?

希望のユーザー名とEメールを登録すると、パスワード設定のメールが届きます。


Eメールで届いたリンクをクリックすると、パスワード設定画面が開きます。

(サイトや場所などの入力は必須じゃないので空欄にしました)
WordPress.orgの画面で、プラグインを選択し、必要なプラグインを検索します。
プラグインが表示されたら、♥マークをクリックするだけでお気に入り登録の完了です。
登録したプラグインはお気に入り(My Favorites)から一覧で確認できます。
お気に入りから外すときは、プラグインを選択して同じく♥マークをクリックするだけです。
お気に入り登録したプラグインのインストール方法
お気に入り登録までは面倒でしたが、次からは登録したプラグインをワードプレスに簡単にインストールすることができます。
ワードプレスのダッシュボードより、「プラグイン」⇒「新規登録」へ進みます。
「お気に入り」をクリックして、WordPress.orgユーザー名のところに自分のユーザー名を入力、「お気に入りを取得」をクリックすると、登録したプラグインが一覧表示されるようになっています。
あとはテーマに応じて必要なプラグインを「今すぐインストール」あるいは「有効化」していくだけなので、とても簡単!
複数のサイト運営するなら、登録しておいて損はないかと思います。
当ブログで使ってるプラグインを一括でインストールする方法
ちなみに、当ブログで使用しているプラグインは、お気に入りプラグインの検索画面で、ユーザー名のところに「blogyou」と入力すると取得できます。(中には使ってないプラグインもあるから、必要ないのは有効化しなければいいよ)
当ブログで使用しているプラグインはこちら↓
※「.html on PAGES」はお気に入り登録していません
WordPressのプラグインを簡単に登録するまとめ
では、WordPressのプラグインをお気に入り登録する方法をおさらいです。
- WordPress.orgの登録をする
- 使用するプラグインをお気に入り登録する
- 新規登録(お気に入り)にユーザー名を入れて検索する
- インストール、有効化する
必要なプラグインなんて少ないほうがいいに越したことないんですけど、どうしても10個オーバーしちゃう私には必須の機能で助かってます。
ぜひ活用してみてくださいねー。